-
サムネのコイツは間違いなくスターMAXの弱いところの典型例だと思ってる。
実質SA持ちのせいなのかスペックが低い。劣化チェンジザになってるのは辛いところ。コイツ自身のコストと踏み倒し先が5コストだったらだいぶ変わってた。
スターマックスは強いやろ進化元無しの進化やぞ
クラジャとかブランドは活躍してたし
3匿名2024年9月2日(月)20時48分33秒>>2
あれははっきり言って外れ値だと思う。それ以外でまともに強いのキンマスの面々とEVE鬼MAXくらいよ。半分がガチの産廃。
1件の返信
>>2
あれははっきり言って外れ値だと思う。それ以外でまともに強いのキンマスの面々とEVE鬼MAXくらいよ。半分がガチの産廃。
9匿名2024年9月8日(日)07時13分42秒>>3
逆に半分も環境で見るシーンがあったんだからギミックうんぬんより個々のカードパワーの問題やろ。
火文明以外に実質SA付与は墓地進化やらマナ進化の時からあるわけで、当時基準でも目新しいギミックだったわけじゃないし。
1件の返信
ジョー編最終決戦なだけあってイラストはかっこいいと思う
ただゲンムやバラギアラはこれでどうしろと…感がすごかった
ゲンムもバラギアラも使い道あると自分は思ってます
バラギアラはキャベッジのデッキでゲンムは鬼タイムのデッキとかで使ってます(ゲンムは大王ジャオウガが買えないからです)
一体制限が思いのほか重すぎたイメージ
一体しか出せないならそれ相応のパワーが欲しかった
プレイヤーが進化してる設定は最高だと思う
もっと種類が欲しかった
時期が悪いわ
こいつら進化元必要としないのに大半のヤツらがタマシード関連の能力を持たされてること
展開系タマシードで連打しようにも1体制約のせいで複数並ばない
単体スペックの高いクラジャ、ブランド
切り札として核になれるジョラゴンが関の山
光ドラゴン擬似SAでダンテラフルルにチェンジ出来つつタマシード展開できるモモキング位何か出来る能力は欲しかった
>>3
逆に半分も環境で見るシーンがあったんだからギミックうんぬんより個々のカードパワーの問題やろ。
火文明以外に実質SA付与は墓地進化やらマナ進化の時からあるわけで、当時基準でも目新しいギミックだったわけじゃないし。
10匿名2024年9月10日(火)14時22分10秒>>9
半分がガチの産廃なのであって、もう半分が強いとは言ってないぞ
1件の返信
>>9
半分がガチの産廃なのであって、もう半分が強いとは言ってないぞ
デュエキングとかでドギラゴンとかのスターマックス進化刷れ
アニメ映えはしてた
アニメキングMAXの評価が高いのは作画、主題歌、最終章補正以外にもSーMAX進化演出の良さもあると思ってる