続!新しいディスペクターをつくろう
-
こんな感じで作って下さい、テンプレです
クリーチャー名◯◯ コスト◯ パワー◯◯
種族 ディスペクター/◯◯
能力
◾️EXライフ
追加です
画像添付は禁止でお願いします。
ちょっと長くなってしまうので(本当は見やすいんですけどね)
クリーチャー名 神略(しんりゃく)電融 アポッロド・ゾーオン コスト6 パワー12000
文明 火、自然
種族 ディスペクター/フェニックス/ソニックコマンド/侵略者
進化クリーチャー
能力
◾️EXライフ
自分の場に進化クリーチャーがあればクリーチャーの召喚コストを2少なくする。
◾️超無限進化 自分のクリーチャー1体以上
◾︎侵略 進化コマンド
◾︎Tブレイカー
◾︎メテオバーン このクリーチャーが出た時、このクリーチャーの下のカードを5枚まで墓地に置いてもよい。そうしたら相手のシールドを墓地に置いた枚数ブレイクする。
◾︎このクリーチャーの「EXライフ」シールドが自分のシールドゾーンから離れた時、1番パワーの高い相手のクリーチャーを全て破壊する。
アポロ返しておじさんです。
オリカならこれくらい盛ってもいいですよね
45匿名2024年11月25日(月)16時32分17秒>>3
アポロってよりモモキングjoに入れたい性能だな
joだけ残して進化パワーで追撃するとかも面白そう
1件の返信
我我我×新世壊
頂上電融 グランドブランドゼーロ23 火/水 コスト8
ビートジョッキー/ドルスザク/ディスペクター
Wブレイカー
EXライフ
自分のビートジョッキーが出た時、自分のビートジョッキーを4体破壊しても良い。そうしたらこのクリーチャーを出す。
自分のビートジョッキーの攻撃できない効果を無視する。
自分のビートジョッキーにスピードアタッカーを与える。
自分のターンの終わりに、このターン中にこのクリーチャーが出て、クリーチャーが4体以上離れているなら、墓地のカードを全て手札に加え、ターンを追加する。
大げさVr
零龍×ドルマゲドンX
終末連結 ドルマゲドン零 闇/火 コスト0 パワー000000000
マスター・ドラゴンZ/禁断/ディスペクター/コマンド
レアリティMFL
最終禁断零龍クリーチャー
ディスタスのササゲールもしくはコマンドで封印を解くことも可。
このクリーチャーはゲーム開始時、このカード(裏向き)と、零龍星雲と最終禁断フィールドを、リンクせずにバトルゾーンに置く。
両方のカードがクリーチャー化可能になった時にこのカードを禁断零龍爆誕する。
Tブレイカー
EX零Xライフ(このクリーチャーを出す時、零龍星雲と最終禁断フィールドをシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを外部ゾーンに置く。そうしたらそのカードの封印を外した時もしくは儀を達成した時の効果を使っても良い)
このクリーチャーが禁断零龍爆誕した時、そのターン、相手のクリーチャーすべてのパワーを0にして、相手は自身のエレメントを
すべてに封印を1つ付ける。(クリーチャーが封印されている間、両プレイヤーはそのクリーチャーを無視する)
このクリーチャーは、EX零Xライフがある間バトルゾーンを離れず、すべてのバトルに勝つ。
このカードがバトルゾーン以外のゾーンにあれば、クリーチャーをすべて破壊し自分はゲームに負ける。
ラスボスと外部ゾーンの関係で、
あとほとんどが零龍に取り込まれてる。
まぁ0×99999999だからね。
8匿名2024年9月28日(土)22時27分29秒>>5
大げさすぎない?
1件の返信
控えめVr
零龍×ドルマゲドンX
終末連結 ドルマゲドン零 闇/火 コスト909 パワー00000000
マスター・ドラゴンZ/禁断/ディスペクター/コマンド
レアリティSR
クリーチャー
Tブレイカー
EXライフⅨ
このクリーチャーを召喚する時に900コスト減らしても良い。そしてこのゲーム中にカードを自分の墓地から出した・クリーチャーが破壊された・カードを自分の墓地に置いた・自分のターンの終わりに、手札が1枚もないプレイヤーがいたが揃っていて、自分のコマンドが墓地・バトルゾーンに6体あるなら。このカードをただで召喚しても良い。
このクリーチャーがでた時、もしくはEXライフが墓地に行った時そのターン、相手のクリーチャーすべてのパワーを0にして、相手は自身のエレメントすべてに封印を1つ付ける。(クリーチャーが封印されている間、両プレイヤーはそのクリーチャーを無視する)
このクリーチャーは、EXライフがある間バトルゾーンを離れず、すべてのバトルに勝つ。
このカードがバトルゾーン出た後にバトルゾーン以外のゾーンにあれば、自分は絶対にゲームに負ける。
ラスボスと外部ゾーンの関係で、
ちょうどよくなったかな?
ワルドブラッキオ×ジャッキー
制覇電融ジャッキド・ブラッキオ
11コス シータカラー
ディスペクター/ジュラシック・コマンド・ドラゴン/アウトレイジMAX
EXライフ Tブレイカー スピードアタッカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時マナゾーンにあるカードを2枚まで選び、手札に戻す。その後、自分の手札からクリーチャーを2体まで出してもよい。
相手は呪文を唱えられない。
相手のクリーチャーの能力は各ターンに3回までしかトリガーしない。
デスロード+バクテラス
邪皇連結 デステラス・バクロード コスト8
パワー13500 アビスロイヤル/アーマード・ドラゴン
EXライフ T・ブレイカー スピードアタッカー
このクリーチャーが出た時 またはこのクリーチャーのEXライフシールドが離れたとき自分の山札の上から4枚を見る その中から 「邪皇連結 デステラス・バクロード」以外のディスタスまたはディスペクターを全て出す自分のディスタスまたはディスペクターに「マッハファイター」と「ブロッカー」を与える このクリーチャーが破壊されるときかわりにシールドを2枚表向きにする
自分のターンの終わりに 他のディスタスまたはディスペクターを全てアンタップする
10匿名2024年9月29日(日)03時04分15秒>>9
欲張ってSAも付けて欲しい
15匿名2024年9月29日(日)23時41分12秒>>9
連結なので光闇自然です
2件の返信
ジョギラスタx必勝刃鬼
9 シータカラー
ディスペクター/レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター/ジョーカーズ/ゼニス
EXライフ SA マッハファイター
このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、またはアタックする時、クリーチャーまたはタマシードを墓地、マナゾーンまたは手札から2体まで出してもよい。その後、出したクリーチャーの数だけ自身はドローする。
このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、または自身がアタックされる時、それが各ターンはじめてならば、代わりに相手のシールドを1枚ブレイクする。
12匿名2024年9月29日(日)10時28分50秒>>11
追加
Tブレイカー
パワー 16000
1件の返信
バカネクxjo
王龍連結バルカディアJO
13 デイガカラー 20000
ディスペクター/デーモン・コマンド/エンジェル・コマンド/ヒーロー・ドラゴン/ジョーカーズ
EXライフ sa Qブレイカー
このクリーチャーが攻撃する時、自分の墓地または手札からドラゴンまたはコマンド、ジョーカーズをバトルゾーンに出してもよい。
相手はコスト10以下の呪文を唱えられない。
14匿名2024年9月29日(日)20時13分24秒>>13
アーマード忘れてませんか?
1件の返信
17匿名2024年9月29日(日)23時50分20秒>>14
アーマードあったらバクテラスとかの種族サポート受けられるので外しました
1件の返信
ガイアールブランド×ライオネルスター
正我連結ガイオネル・ブラスター コスト8 レッド・コマンド・ドラゴン/エンジェル・コマンド/ ディスペクター パワー12500
EXライフ W・ブレイカー 自分のターンに一回だけディスタスが出た時 手札からディスペクターを1体出しても良い このクリーチャーが攻撃するとき EXライフ
20匿名2024年10月1日(火)19時47分54秒>>16
途中で落ちました 続きから行きます
このクリーチャーが攻撃するときシールドを一つ破壊する そうしたら自分のディスタスまたはディスペクターを全てアンタップする
1件の返信
>>14
アーマードあったらバクテラスとかの種族サポート受けられるので外しました
覇統ジャシンxペディア
帝龍縫合サイクル=覇統=ジャルディアwD
アナカラー 10 17000
ディスペクター/アビスロイヤル/クリスタルコマンドドラゴン/ダークロード
EXライフ ブロッカー ジャストダイバー Tブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時あるいは攻撃する時、墓地からクリーチャーを一体出してもよい。
各ターンに一度、クリーチャーの能力を二度使ってもよい。
自分のターン中、相手のエレメントはトリガーしない。
自分のシールドがブレイクされた時、相手のクリーチャーを一体破壊する。
デュエキングで来るかも。
GP2023-1st day2
我我我xラガン
頂上連結ガガルガン・ザード1st
8 赤黒 11000
ディスペクター/ビートジョッキー/レッド・コマンド・ドラゴン/マフィ・ギャング/ドルスザク
EXライフ wブレイカー
自分の墓地に呪文が4枚以上あり、このターンに呪文を唱えていれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
相手がこのクリーチャーを選んだ時、自分の墓地の呪文を1枚選び、コストを支払わずに唱えてもよい。
相手はこのクリーチャーよりコストの低いクリーチャーを出せない。
>>16
途中で落ちました 続きから行きます
このクリーチャーが攻撃するときシールドを一つ破壊する そうしたら自分のディスタスまたはディスペクターを全てアンタップする
クリス=タブラ=ラーサ+バラギアラ
災厄接続クリス=バララ=ギーラ
無色11マナ パワー13000
ディスペクター/ゼニス/グランセクト
exライフ Qブレイカー
出た時水晶マナのみアンタップ
出た時お互いのマナからクリーチャー選んで、出たときを使い、墓地に置く
やられた時、水晶マナを4枚増やせる。
そうすれば、出たときをまた使い、残る。
誰もトリガー呪文を使えない
ウルフェリオスxブラックゾーン
聖魔連結ウルフェリック・インフィニティ
デイガカラー 6コスト 12000
ディスペクター/アポロニア・ドラゴン/エンジェル・コマンド/ソニック・コマンド
EXライフ Tブレイカー S.A.
相手がコストを支払わずにクリーチャーを召喚した場合、そのクリーチャーを墓地に置く。
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、次の相手のターンの終わりまで、相手のコスト3以下のクリーチャーの効果を無視する。
スレ主です。
>>4から>>22までのカード作った方々、このスレは頂上ディスペクターや環境デッキ同士のディスペクターなどを作ろうというわけではなく例えば「巨大墓地ソ」なら5000GTとダノスのディスペクターとかを作って欲しかったです(でも、書き込んでくれたのはめちゃくちゃ嬉しかったです!!)
自分の説明不足もあったのもあると思いますがこの後からは”どのデッキのどのカードたちをディスペクトしたのか”をオリカの最初のところに書いて欲しいです
28匿名2024年10月8日(火)20時50分11秒>>23
分かりました
すみませんでした
1件の返信
ってことで「巨大墓地ソ」よりGTとダノスで
暴樹連結 ギガンセンGT 14コスト パワー25000 ディスペクター/アウトレイジ/ジャイアント・ドラゴン
◾️このクリーチャーの召喚コストは墓地にあるクリーチャー1体につき1少なくする。
◾️EXライフ ◾️ワールドブレイカー
◾️このクリーチャーが出た時相手のパワー6000以下のクリーチャーを全て墓地に置く。その後、相手の手札を1枚残してそれ以外をすべてマナゾーンに置く。
◾️このクリーチャーよりパワーの低いクリーチャーは自分を攻撃出来ない。
ドラゴ大王とアルファリオン
聖龍混成王ドラリオン.アルゴ
ラッカ 10コスト レッドコマンドドラゴン エンジェルコマンド
進化v エンジェルコマンドまたはドラゴン2体をバトルゾーンから選び進化する
G ゼロ ドラゴンまたはエンジェルコマンドが5体以上
EXライフ
各プレイヤーはドラゴン以外のカードを使うコストは5多くなる
このクリーチャーが出た時相手のクリーチャーを1体選びこのクリーチャーとバトルさせる
パワー15500 トリプル
>>25 に書き込んだものですスレ主さんの言葉を読み忘れましたすみません
フィオナアカシックから
天烈接続 ホーニングジョウバー
光自然 5コスト
ディスペクター/ドリームメイト・ドラゴン/メタリカ
■EXライフ ■ブロッカー
■このクリーチャーが出た時、マナゾーンから進化でも多色でもないコスト7以下のクリーチャーを1体出してもよい
■このクリーチャーがブロックした時、相手のクリーチャーを全てタップする。
パワー5500
サガループ
絶望縫合サガルーガ
サガxサガ
5 青黒 5000
ディスペクター/ゴッド/オリジン
EXライフ
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、好きな数山札からドローする。その後、カードを好きな枚数捨てる。
プレ殿確定👍
30匿名2024年10月9日(水)23時00分44秒>>29
シャコ「手を組まないか」
1件の返信
32匿名2024年10月10日(木)14時05分18秒>>31
サガ「俺達ズッ友だろ」
1件の返信
34匿名2024年10月12日(土)18時26分58秒>>32
サガ2「俺を忘れるなよ、兄弟」
1件の返信
VV8入りアナダムドより
VV8とデッドダムドのディスペクター
禁天縫合 DDD8
水自然闇8コスト パワー8888
ディスペクター/禁断/トリニティ・コマンド
■EXライフ■マッハファイター
■自分のコマンドが出た時、または攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選び、封印を付けても良い。
■相手の封印が外れた時、相手のターン中で、相手の封印が1枚も無ければ、ターンを飛ばす、自分のターン中なら、追加ターンを得る。
35匿名2024年10月12日(土)19時33分23秒>>34
マグナム「1人になっても俺がいるだろ」
アーテル「そんな2人をサポートします」
1件の返信
>>34
マグナム「1人になっても俺がいるだろ」
アーテル「そんな2人をサポートします」
ドロマーロージア ミラダンテとブレインタッチ
クリーチャー名 法手結合 ダンレイン
コスト7 パワー9000
種族 ディスペクター/エンジェル・コマンド・ドラゴン/デスパペット
能力
◾️EXライフ◼️ブロッカー
◼️このクリーチャーが出たとき、自分はカードを2枚引き、相手の手札を見る。その中からクリーチャー・カードを1枚選ぶ。それを墓地におく。
◼️このクリーチャーが攻撃する時、このターンの終わりまで、コスト5以下のクリーチャーが出たとき、そのクリーチャーを破壊する。
ゴゴゴ
ゴゴゴxゴゴゴ
爆轟連結ゴゴゴッドブランド
赤単 8 10000
ディスペクター/ビートジョッキー
EXライフ sa wブレイカー
このクリーチャーのコストを支払う代わりにマナゾーンにあるカードを全て墓地に置いて、コストを支払わずに召喚してもよい
このクリーチャーが攻撃する時、墓地から”ブランド”と名前にあるクリーチャーを出してもよい。そうしたら、カードを一枚引き、相手のマナゾーンにあるカードを一枚選んで墓地に置く
7軸ガチロボから
運極混成 G(ガチャ)・R(レート)・R(ロボ)・K(カイザー)/ガチャンコ・チャージャー
上面 7コス火、光 下面3コス水
種族 ディスペクター/メカコマンドドラゴン/ハンター/エイリアン/侵略者
上面効果
EXライフ
スピードアタッカー
ガチンコ・ブレイカー
(このクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃する時相手のシールドの枚数分ガチンコジャッジをする。勝利する度、相手のシールドをブレイクする)
相手のシールドの枚数が自分のシールドより少ない場合相手はブロック出来ない
パワー5555
下面効果
数字を1つ宣言する。山札の1番上を確認しその数字のカードならそのカードをマナにタップして置く。それ以外なら山札の1番上か下かを選び山札に戻す。
チャージャー
上面は混成ルールから離れた効果ですが下面がチャージャーなので許してください
こちらもデュエキング予想を
GP2023-1st day1から
ライオネルxサガ
頂上接続サガイオネル ’23
5 闇光 6500
ディスペクター/ゴッド/レクスターズ
EXライフ wブレイカー
このクリーチャーが出た時、または自分のターンのはじめに、カードを1枚引き、自分の手札を1枚捨てる。その後、自分の墓地にクリーチャーが3体以上あれば、《頂上接続サガイオネル ’23》以外のコスト5以下の光のクリーチャーかタマシードを1体、自分の墓地から出してもよい。
42匿名2024年11月23日(土)22時14分22秒>>41
スレ主さんの言葉を読み忘れましたすみません
1件の返信
>>41
スレ主さんの言葉を読み忘れましたすみません
ジャシンxジャブラッド
頂上接続ジャブラシン
5 闇 9000
ディスペクター/アビス/アビスドラゴン
EXライフ wブレイカー
自分の墓地にあるアビス・クリーチャーに「アビスラッシュ」を与え、召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
自分のアビスが出た時、または攻撃する時、自分の山札の上から2枚を墓地に置いてもよい。
自分のアビスが離れる時、かわりにアビスを4枚自分の墓地から選び、シャッフルして山札の下に置いてもよい。
44匿名2024年11月25日(月)14時25分31秒>>43
ルーツのデッキは黒単アビス
46匿名2024年11月28日(木)00時05分13秒>>43
アビス✕
アビスロイヤル
2件の返信
>>3
アポロってよりモモキングjoに入れたい性能だな
joだけ残して進化パワーで追撃するとかも面白そう
チェンジザドンジャングルより
チェンジザ×ドンジャングル
頂上縫合チェンジャンザルT7
7 自然/水 6000+
ディスペクター/ドラゴンギルド/ジョーカーズ
EXライフ マッハファイター wブレイカー
このクリーチャーが出た時または攻撃する時、カードを2枚引き、その後、自分の手札を1枚マナゾーンに置く。
各ターン、コスト5以下の呪文を自分の手札からはじめてマナに置いた時、そのその呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。
バトル中、このクリーチャーのパワーを+8000する。
相手のクリーチャーが攻撃する時、可能ならこのクリーチャーを攻撃する。