【Part2】カード名に沿ってお前らがオリカを作るスレ
掲示板>オリカ>【Part2】カード名に沿ってお前らがオリカを作るスレ
-
お題置いておきます
↓
【Material Data】タマシード/クリーチャー
【卍 ラ・センザーク 卍】クリーチャー
【ドンドン奇跡(ミラク)るナウ】呪文
【天地咆哮 バラギアラ】/【輪廻暴天】 クリーチャー/呪文
【無法裁判】D2フィールド
【新聖麒 シューゲリオン】/【シューゲイズ・サイン】クリーチャー/呪文←殿堂入り級のスペックでお願いします
前スレのはほとんど作ってしまったから新規もっとほしい
【新聖麒 シューゲリオン】
SR 無色 (7)
クリーチャー:オラクリオン 6000
W・ブレイカー
このクリーチャーが攻撃する時、コスト5以下の進化でないクリーチャーを1体、自分の手札または墓地から出してもよい。このターン、そのクリーチャーはプレイヤーを攻撃でき、ターンの終わりに自分の手札に戻す。
/【シューゲイズ・サイン】
SR 無色 (5)
呪文:オラクル
無色の、進化ではないコスト7以下のクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。このターン、そのクリーチャーはプレイヤーを攻撃でき、ターンの終わりに自分の手札に戻す。
お題追加で置いておきます
↓
【偽りの羅刹 ミッシング・リンク】クリーチャー
【森羅の革命 フィオナ・ゲニウス】進化クリーチャー
【マジン・ディスプレーション】呪文
【卍 ラ・センザーク 卍】クリーチャー
【光陣のバレス・リュウセイ】
【煌メク聖断 封駑】クリーチャー
【新聖麒 シューゲリオン】/【シューゲイズ・サイン】クリーチャー/呪文
【ボルメテウス・閃槍・ドラゴン】クリーチャー
【煌メク聖断 封駑】と【新聖麒 シューゲリオン】/【シューゲイズ・サイン】は殿堂入り級の強さでお願いします。
1がこれまでの中で一番好きだったのはどれか教えてほしい
【森羅の革命 フィオナ・ゲニウス】
SR 自然文明 (8)
進化クリーチャー:ドリームメイト・ドラゴン/革命軍 17000
進化−自分のドリームメイトまたは革命軍1体の上に置く。
T・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、山札の上から3枚を表向きにする。その中から進化ではないドリームメイトを好きな数出してもよい。残りをタップしてマナゾーンに置く。
革命2−相手がクリーチャーを選ぶ時、自分のシールドが2つ以下なら、自分のドリームメイトは選ばれない。
革命0−自分のシールドが1つもなければ、このクリーチャーよりパワーが小さいクリーチャーは攻撃もブロックも出来ない。
7匿名2024年3月26日(火)18時56分04秒>>6
修正
このクリーチャーよりパワーが小さい相手のクリーチャー
8匿名2024年3月26日(火)18時56分10秒>>6
【斬隠龍程式 シリンダー・ゲージ】/【斬隠忍法 大波の術】
水文明・コスト5 NEOクリーチャー
クリスタル・コマンド・ドラゴン/革命軍/シノビ
パワー5000
■NEO進化:水のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■ニンジャ・ストライク 5
■このクリーチャーが出た時、カードを2枚引く。その後、自分の手札の枚数以下のコストを持つ相手のエレメントを1つ選び、持ち主の手札に戻す。
■このクリーチャーがNEO進化クリーチャーなら、このクリーチャーに「ブロッカー」を与える。
/【斬隠忍法 大波の術】
水文明・コスト4 呪文
■S・トリガー
■コスト5以下の水のクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。
■革命2:自分のシールドが2つ以下なら、次の自分のターンのはじめまで、相手のクリーチャーはすべて、攻撃もブロックも出来ない。
効果盛ってる感はあるけどNEO、革命、NS要素をしっかり取り入れてるのは好感だった
スペックも高めだしシリンダリメイクとしては満点に近いと思う
2件の返信
>>6
修正
このクリーチャーよりパワーが小さい相手のクリーチャー
>>6
【斬隠龍程式 シリンダー・ゲージ】/【斬隠忍法 大波の術】
水文明・コスト5 NEOクリーチャー
クリスタル・コマンド・ドラゴン/革命軍/シノビ
パワー5000
■NEO進化:水のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■ニンジャ・ストライク 5
■このクリーチャーが出た時、カードを2枚引く。その後、自分の手札の枚数以下のコストを持つ相手のエレメントを1つ選び、持ち主の手札に戻す。
■このクリーチャーがNEO進化クリーチャーなら、このクリーチャーに「ブロッカー」を与える。
/【斬隠忍法 大波の術】
水文明・コスト4 呪文
■S・トリガー
■コスト5以下の水のクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。
■革命2:自分のシールドが2つ以下なら、次の自分のターンのはじめまで、相手のクリーチャーはすべて、攻撃もブロックも出来ない。
効果盛ってる感はあるけどNEO、革命、NS要素をしっかり取り入れてるのは好感だった
スペックも高めだしシリンダリメイクとしては満点に近いと思う
11匿名2024年3月26日(火)19時09分30秒>>8
選ばれなかった、悔しい。
【煌メク聖断 封駑】
SR 光文明 (4)
クリーチャー:メタリカ/サバキスト 5500
このクリーチャーは攻撃出来ない。
このクリーチャーが出た時、山札の上から1枚目を表向きにして、シールド化する。
各ターンに一度、自分のシールドゾーンに表向きのカードが置かれた時、それがコスト5以下のクリーチャーなら、コストを支払わずに召喚してもよい。
1件の返信
お題のカード達の中には元ネタが存在するものがあるからそこの要素を踏襲しつつ現代風のスペックにしてくれると評価は爆上げ
元ネタのないものは完全に各々の独自性で評価します
フィオナ
自然 ジュラシック・コマンド/ホーン・ビースト
コスト7 パワー15000
■進化:自然のクリーチャー1体の上に置く。
■T・ブレイカー ■マッハ・ファイター
■このクリーチャーが出た時、自分のシールドを好きな数マナゾーンに置く。
■革命2:このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドが2つ以下なら、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、自分のマナゾーンの枚数以下のコストを持つクリーチャーを1体、マナゾーンから出す。
■革命0:相手のクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドが1つもなければ、可能ならこのクリーチャーを攻撃する。
>>8
選ばれなかった、悔しい。
【煌メク聖断 封駑】
SR 光文明 (4)
クリーチャー:メタリカ/サバキスト 5500
このクリーチャーは攻撃出来ない。
このクリーチャーが出た時、山札の上から1枚目を表向きにして、シールド化する。
各ターンに一度、自分のシールドゾーンに表向きのカードが置かれた時、それがコスト5以下のクリーチャーなら、コストを支払わずに召喚してもよい。
煌メク聖断 封駑
光文明 コスト6 クリーチャー
メタリカ/サバキスト
パワー7,000
◾️このクリーチャーの召喚コストは、自分のシールドゾーンにある裁きの紋章1枚につきコストを1少なくする。ただし、コスト0以下にならない。
◾️このクリーチャーが出た時、相手のコスト4以下のエレメント全て、相手のシールドゾーンに表向きで置く。
◾️相手のシールドゾーンに表向きのカードが5枚以上あれば相手はクリーチャーを出せず、呪文を唱えられない。
◾️相手のターンの終了時、相手は裏向きになっているシールド1枚を表向きにする。そのカードがSトリガーまたはGストライクだった場合、相手の表向きのシールド全て裏向きにする。
長くなってしまいました。すみません。
【ボルメテウス・閃槍・ドラゴン】
SR 光/火文明 (7)
クリーチャー:アーマード・ドラゴン 7500
スピードアタッカー
Wブレイカー
このクリーチャーが出た時、山札の上から1枚目をシールド化する。
このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに墓地に置く。
【偽りの羅刹 ミッシング・リンク】
SR 光文明 (9)
クリーチャー:デーモン・コマンド/アンノウン 12500
T・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、デーモン・コマンドを1枚、自分の墓地からシールド化してもよい。
相手のカードがシールドゾーンを離れた時、相手のクリーチャーを1体選び、破壊してもよい。
このターンにクリーチャーが破壊されていなければ、このクリーチャーは離れない。
【新聖麒 シューゲリオン】
ゼロ文明・コスト7 オラクリオン クリーチャー
パワー7000
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、次の中から1つ選ぶ。
▶️コスト5以下のクリーチャーまたはコスト5以下の呪文を1枚、手札から使う。
▶️自分の山札の上から3枚を見て、その中から進化でないクリーチャーを、コストの合計が6以下になるように好きな数選んで出す。残りを好きな順序で山札の下に置く。
■自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」と「スレイヤー」を与える。
/【シューゲイズ・サイン】
■S・トリガー
■コスト5以下のクリーチャーまたはコスト7以下のオラクリオンを1体、自分の手札または墓地から出す。その後、こうして出したクリーチャーのコスト以下の相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。
【煌メク聖断 封駑】
コスト6 光 メタリカ/サバキスト
パワー1100
■W・ブレイカー ■ブロッカー
■このクリーチャーが出た時、自分のシールドをすべて表向きにする。その後、山札の上から2枚を表向きにシールド化する。
■自分のターン中、自分のシールドゾーンにある表向きのカードを使ってもよい(コストは支払う)。
■各ターン、相手のクリーチャーが出て、その能力がトリガーする時、それが2度目のものであれば、かわりにその能力はトリガーしない。
【マジン・ディスプレーション】
闇/水 コスト4
■S・トリガー・プラス
■相手のコスト4以下のエレメントを2つまで選び、持ち主の手札に戻す。その後、相手の手札を見ないで1枚選び、捨てさせる。
✝️合計コストが6以下になるように、自分の墓地からクリーチャーを出す。
卍 ラ・センザーク 卍
闇/水 コスト8 ドルスザク/マフィ・ギャング
パワー9000
■夢幻無月の門
■ブロッカー
■Wブレイカー
■このカードが場に出たときまたは、このカードが攻撃するとき、自分の山札の上からカードを4枚墓地においても良い。その後、墓地に置いた4枚のコストの合計と同じコストになるまで、相手のバトルゾーンまたは、墓地のカードを選び、持ち主の手札に戻す。
■各ターン終了時、自分の自分の山札の上からカードを1枚手札に加えても良い。
お題追加しておきます。
デュエプレやってたのでそれ関連のものが多め
↓
【超越の革命 オーバー・ザ・ドギラゴン】進化
【超復讐 ゲルモンド】進化
【パンドラ・スペース】ルール・プラス
【超奇天烈 マジカル 4】進化
【宿命王女(ディスティニー・プリンセス) プリン】 クリーチャー
ドギラゴンは環境トップ級のスペックでお願いします。
パンドラ・スペース
水 ルールプラス
■各プレイヤーは、超次元ゾーンから、コストを支払って、サイキック・クリーチャーを召喚しても良い。
■このカードが2枚あるごとに、自分のサイキック・クリーチャーを追加で1体入れても良い
/超次元の王妃(サファイア・プリンセス)プリンプリン
ハンター/エイリアン/スターノイド/サイバー・コマンド
水 コスト3 サイキック・クリーチャー
パワー3000
■自分のサイキック・クリーチャーを召喚するコストは1少なくなる。ただし、コストは0以下にはならない。
■自分のターンの終わりに、バトルゾーンにあるサイキック・クリーチャーの合計コストが100以上なら、自分はゲームに勝利する。
ドンドン奇跡(ミラク)るナウ
水自然 コスト7 呪文
⚡️S・トリガー
■自分の山札の上から3枚を見る。その内1枚をマナゾーンに置き、1枚を手札に加えて、残り1枚を山札の上か下に置く。その後、マナゾーンに置いたカードのコスト以下になるように、エレメントを2枚まで選んで持ち主の手札に戻す。
■自分の山札をシャッフルし1番上を表向きにする。そのカードがクリーチャーかつ、このターンにマナゾーンに置いたカードのコストの合計以下なら、バトルゾーンに出しても良い。そうしなければ、そのカードをマナゾーンに置く。
ゲンム、ぺディアとの相性抜群
宿命王女(ディスティニー・プリンセス) プリン
ハンター/エイリアン/レッド・コマンド・ドラゴン
ゼロ文明 コスト7 クリーチャー
パワー11000
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から5枚を引く。その後、自分の手札を3枚まで、好きな順序で山札の上に置く。
■ゼロマナ武装7(マナに文明のないカードが7枚以上ある):出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から文明を持たないクリーチャーを好きな数コストを支払わずに召喚しても良い。
24匿名2024年3月29日(金)10時03分05秒>>23
すまん、レッド→キングで
1件の返信
【超奇天烈 マジカル 4】
VR 水文明 (4)
進化クリーチャー:マジック・コマンド/侵略者 6000
進化:自分の水のクリーチャー1体の上に置く。
侵略:水のコマンド
W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、相手は自身の山札の上から4枚を表向きにし、自分はその中から1枚を選ぶ。その選んだカードとコストが同じクリーチャーをすべてと、表向きにした4枚を、相手は好きな順序で自身の山札の一番下に置く。
超越の革命 オーバー・ザ・ドギラゴン
メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍
火文明 コスト7 パワー16,000
進化クリーチャー
◾️進化-自分の火のクリーチャー1体の上に置く
◾️T・ブレイカー
◾️革命2-このクリーチャーを召喚する時、自分のシールドが2つ以下ならコストを3少なくし、次の自分のターンの始めまで、自分はゲームに負けず、相手はゲームに勝てない。
◾️革命0-このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドが0枚なら、相手はクリーチャーを出せず、このクリーチャーをアンタップする。
◾️このクリーチャーはG・ストライクによって選ばれない
【天地咆哮 バラギアラ】
マスター・ハザード/グランセクト/
水自然 コスト6 パワー12345
■T・ブレイカー
■自分の名前に『バラギアラ』とあるクリーチャーの召喚するコストは2少なくなる。ただし、コストは0以下にはならない。
■ジャストダイバー
■自分の名前に『バラギアラ』とあるクリーチャーが召喚された時、山札から、自分の名前に『バラギアラ』とあるクリーチャーを手札に加えても良い。
■輪廻♾️
/【輪廻暴天】
自然 コスト4 呪文
⚡️S・トリガー
■自分の山札の上から2枚を見る。その内1枚をマナゾーンに置き、もう1枚を手札に加える。
■このターン、自分のマナゾーンに、名前に『バラギアラ』とあるクリーチャーを置いていたなら、相手のエレメントを1つ手札に戻しても良い。
【天地咆哮 バラギアラ】
マスター・ハザード/グランセクト/
水自然 コスト6 パワー12345
■T・ブレイカー
■自分の名前に『バラギアラ』とあるクリーチャーの召喚するコストは2少なくなる。ただし、コストは0以下にはならない。
■ジャストダイバー
■自分の名前に『バラギアラ』とあるクリーチャーが召喚された時、山札から、自分の名前に『バラギアラ』とあるクリーチャーを手札に加えても良い。
■
/【輪廻暴天】
29匿名2024年3月29日(金)16時53分21秒>>28
ごめんミスって27の2回ぶんだしちゃった
1件の返信
>>28
ごめんミスって27の2回ぶんだしちゃった
【超復讐 ゲルモンド】
SR 闇文明 (5)
NEO進化クリーチャー:デーモン・コマンド/S級侵略者/イニシャルズ
パワー7000
進化:自分の闇のクリーチャー1体の上に置く
S級侵略 [不死]:闇のコマンド(自分の闇のコマンドが攻撃する時、自分の手札または墓地にあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい)
Wブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、墓地にあるコスト3以下のコマンドを一体選びバトルゾーンに出してもよい
【パンドラ・スペース】
5文明
■このカードは、超次元ゾーンに1枚しか入れられない。
■サイキック・クリーチャーをコストを支払って、自分の超次元ゾーンから召喚してもよい。
■自分のコスト5以上のサイキック・クリーチャーの召喚コストを1少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にはならず、そのクリーチャーの持つ文明の数より少なくならない。
【無法裁判】(ジャッジメント・アウトレイジ) 種族→アウトレイジ
ゼロ文明 コスト5 D2フィールド
⚡️S・トリガー
■相手のクリーチャーがアタックするとき、自分のエグザイル・クリーチャーを破壊しても良い。そうしたら、相手のクリーチャーを1体破壊しても良い。その後、自分の山札からエグザイル・クリーチャーを1枚相手に見せて、手札に加えても良い。
■自分のエグザイル・クリーチャーまたはアウトレイジを召喚するコストは2少なくなる。ただし、コストは0以下にはならない。
■Dスイッチ:相手のターンのはじめに、このD2フィールドをゲーム中で1度、上下逆さまにしても良い。そうしたら、このターン、自分のエグザイル・クリーチャーが持つ自分のエグザイル・クリーチャーを出せなくする能力を無視して、自分の手札から3体までエグザイル・クリーチャーを出す。
【Material Data】
マジック・コマンド・ドラゴン/ゲーム・コマンド/ブルー・モンスター
水/火 コスト10 タマシード/クリーチャー
パワー10000+
■ダブル・シンパシー:自分のタマシードまたはタマシード/クリーチャー
■パワード・ブレイカー
■自分のほかのタマシードまたはタマシード/クリーチャー1枚につき、パワーを+2000する。
■バトルゾーンに自分の水または火のクリーチャーまたはタマシードが5枚なければ、このタマシードはクリーチャーとして扱わない。
■自分のマジックとタマシード全ては、「スピードアタッカー」を得る。
■タマシードがアタックするとき、山札の上から1枚引き、そのタマシードよりコストが低いタマシードを1つ自分の手札から出しても良い。
■相手のクリーチャーは、カードタイプにタマシードを追加する。
【光陣のバレス・リュウセイ】
ハンター/レッド・コマンド・ドラゴン
光火自然 コスト8 クリーチャー
パワー6500
⚡️S・トリガー
■相手のカードの効果によってこのカードが手札から捨てられるとき、かわりにシールドゾーンに置いても良い。
■W・ブレイカー
■ブロッカー
■自分のほかのクリーチャーは「ブロッカー」を得る。
■自分のクリーチャーは相手のターンのはじめにアンタップする。
お題追加します
↓
【ボルメテウス・好きなドラゴン発表・ドラゴン】クリーチャー
【偽りの勝利 ガイメルキス】サイキック
【生命の大地 ライゲ・フメート】クリーチャー
【黒仙 ダスクネア】クリーチャー
【ヘイル・フラッドウェーブ】呪文
47匿名2024年11月18日(月)12時49分37秒>>36
【黒仙 ダスクネア】
SR 闇/光/自然文明 (6)
クリーチャー:ドラゴン・ゾンビ/アポロニア・ドラゴン/アース・ドラゴン 5000
ブロッカー
このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から4枚をタップしてマナゾーンに置く。
自分のターンの終わりに、バトルゾーンにある、自分の他のクリーチャー1体を自分の墓地に置く。
1件の返信
このスレの最終目標はお題のカード達だけで一つのパックを作ることです
38匿名2024年4月1日(月)09時05分01秒>>37
エグすぎやろ
39匿名2024年4月1日(月)10時22分32秒>>37
なら、出来上がったらパックの名前を安価で決めようぜ
2件の返信
>>37
なら、出来上がったらパックの名前を安価で決めようぜ
ボルメテウス•バジュラズ•ドラゴン
火文明 16マナ パワー18000アーマード•ドラゴン
スピードアタッカー Q•ブレイカー
このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを自身の手札に加えるかわりに墓地に置く。
このクリーチャーが攻撃する時、相手のマナゾーンからカードを3枚まで選ぶ。相手はそれらを墓地に置く。
41匿名2024年4月1日(月)16時21分11秒>>40
お題にそんなカードないけど荒らし?
1件の返信
42匿名2024年4月1日(月)16時44分09秒>>41
36の1番上じゃない?
1件の返信
現在30枚
80~100枚辺りを目指して頑張りたい
44匿名2024年4月1日(月)20時08分54秒>>43
すっごいな
C・UC・Rとかは大丈夫なんかな?
1件の返信
>>43
すっごいな
C・UC・Rとかは大丈夫なんかな?
無法裁判 R
無色 2コスト アウトレイジ・フィールド
■自分のアウトレイジはがブロックされるとき、相手とガチンコ・ジャッジをする。自分が勝ったらそのアウトレイジはそのバトルに勝ち、バトルのあと相手のシールドを1枚ブレイクする。
生命の大地 ライゲ・フメート
フィオナ・ガーディアン/ゲリラ・コマンド
コスト6 パワー7,000+ R クリーチャー
◾️Sトリガー
◾️W・ブレイカー
◾️ガードマン
◾️このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体マナゾーンに置く。その後、そのクリーチャーのコスト以下を持つ、進化ではないクリーチャーを自分のマナから出しても良い。
◾️このクリーチャーはバトル中、パワーを+8,000する。
>>36
【黒仙 ダスクネア】
SR 闇/光/自然文明 (6)
クリーチャー:ドラゴン・ゾンビ/アポロニア・ドラゴン/アース・ドラゴン 5000
ブロッカー
このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から4枚をタップしてマナゾーンに置く。
自分のターンの終わりに、バトルゾーンにある、自分の他のクリーチャー1体を自分の墓地に置く。