新しいディスペクターをつくろう
-
ディスペクターならなんでも結構です
呪文同士のディスペクターとかも面白そうです
コスト3 火光 パワー4000 龍天連結バトライフォース
(バトライ刀×ヘブンズフォース)
種族 ガイアールコマンドドラゴン エンジェルコマンド
EXライフ
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時山札の上から4枚を見るその中からクリーチャーを手札に加える。その後手札から[龍天連結バトライフォース]以外のコスト4以下のヒューマノイドまたはドラゴンをバトルゾーンに出す。
各ターン初めてヒューマノイドまたはドラゴンが攻撃する時そのプレイヤーは山札の上から一番上を表向きにする。それがヒューマノイドまたはドラゴンならバトルゾーンに出す。
このクリーチャーのEXライフが離れた時相手のクリーチャーをコスト4以下になるように破壊する。
5匿名2024年3月28日(木)19時08分07秒>>2
種族にディスペクターつけるの忘れてた
1件の返信
海強縫合(かいきょうほうごう) ドンチェングルザ
水・自然文明 種族:ディスペクター/ムートピア/ジョーカーズ コスト8 パワー7000+
・マッハファイター ・W・ブレイカー
・このクリーチャーが出た時、自分の手札を1枚マナゾーンに置く。
・各ターン、はじめて《海強縫合 ドンチェングルザ》以外のパワー7000以下のクリーチャーが自分のマナゾーンに置かれた時、そのクリーチャーを出してもよい。そうしたら、カードを1枚引く。
・相手のクリーチャーは可能ならこのクリーチャーを攻撃する。
・バトル中、このクリーチャーのパワーを2倍する。
4ボン・キゴマイムの熱烈なアンチ2024年3月28日(木)19時02分38秒>>3
すいませんEXライフつけ忘れてました
1件の返信
卍無連結 ガリュザーン
闇単色 10コスト パワー10000
ドルスザク/マスター・ドラゴン
■EXライフ ■無月の門・絶
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが場に出たときまたはこのクリーチャーのEXライフが離れた時、相手のクリーチャーを一体を選び、そのクリーチャーのパワーを0にする。
■クリーチャーが破壊された時、自分は次の中から一つ選ぶ。
自分の山札の上から4枚を墓地に置く
各プレイヤーは自身の手札を全て捨てる。
次の相手のターンのはじめに、相手はマナゾーンのカードを3枚までしかアンタップできない。
お互いのプレイヤーは自身の手札を全て捨てる。
黒単零龍、青黒零龍のどちらでも使えて普通に環境入りしそう
9匿名2024年3月28日(木)19時19分04秒>>7
最後の一文は見なかったことにしてください
1件の返信
無月縫合 $・ラガン・スザーク
ディスペクター ドルスザク マフィ・ギャング
コスト9 パワー12000 水・闇文明
EXライフ
無月の門・絶
T・ブレイカー
このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、相手の手札を見ないで3枚選び、捨てさせる。
このクリーチャーの下に6枚カードがあり、相手のクリーチャーが召喚以外の方法でバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。
情熱電融(ジョウネツデンユウ)モモヒビキrebo(レヴォリーション)
(爆龍覇ヒビキ×情熱百覇モモキングrebo)
火・自然・水文明 コスト7
種族:ジョーカーズ/ヒューマノイド/ドラグナー
EXライフ
このクリーチャーが場に出た時、もしくは攻撃した時に自分の山札から一枚表向きにする、それがドラゴンかデイスペクターなら、コストを支払わずに召喚しても良い。
自分がコスト7以上のディスペクターを召喚した時、自分のマナを5枚アンタップしても良い。
英雄接続 JOX
ディスペクター ジョーカーズ レクスターズ 禁断
コスト3 パワー9999 自然・光・闇文明
EXライフ
Wブレイカー
このクリーチャーの下のカードが6枚以上ないと攻撃できず、相手に選ばれない。
クリーチャーが出た時、離れた時、または各ターンの初めに山札から1枚、このクリーチャーの下に置く。
このクリーチャーが攻撃する時、アンタップし、攻撃中タップされず離れない。
ツインパクトカード
上面:鎧王混成(がいおうこんせい) アザナギム・ルピテラス
クリーチャー
水・火文明 種族:ディスペクター/ポセイディア・ドラゴン/アーマード・ファイアー・バード
コスト4 パワー4000
・EXライフ
・このクリーチャーが出た時、次の中から1つ選ぶ。
▶︎カードを2枚引いてもよい。その後、コスト3以下の呪文を1枚、自分の手札から唱えてもよい。
▶︎カードを2枚まで、自分の墓地から手札に戻してもよい。その後、自分の手札の枚数以下のコスト
を持つ相手のクリーチャーを1体選び、破壊してもよい。
・スマッシュ・バースト
下面:三参IIIと進化鳥と正義星の決断(パーフェクト・キラスター)
呪文 光文明 コスト3
・次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい)
▶︎相手のクリーチャーを3体まで選び、タップする。
▶︎自分の進化クリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーは、このターンの最初の攻撃の終わり にアンタップされる。
▶︎コスト4以下のクリーチャーを1体、自分の手札から出す。
機銃電融 ガチャガン ガチラゴン
種族 グレートメカオー/ジョーカーズ/マスター・ドラゴン/ディスペクター
コスト6 水自然 パワー9500
マッハファイター
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時1枚ドローする。その後自分のマナゾーンのカードの枚数以下のコストのクリーチャーを一体手札からコストを支払わずに召喚してもよい。
超熱電融 レッドロヌス・ドラゾーンZ
ディスペクター ソニック・コマンド フェニックス
コスト6 パワー11000 火・水・自然文明
EXライフ
侵略:火のコマンド
Wブレイカー
このクリーチャーは相手のカードの効果によって選ばれず、離れない
メテオバーン:このクリーチャーが出た時、このクリーチャーの下にあるカードを3枚墓地においてもよい、そうすれば相手のシールドゾーンにあるカードを1枚墓地におく
禁句混成 マジIN・ドH・COX
(マジック・H ・コレクター
× 伝説の禁断ドキンダムX)
火・水・光文明
種族 禁断マジック・コマンド
パワー81919
・EXライフ
・Tブレイカー
・このクリーチャーが出た時、封印を全て
のエレメントにつける。その後、封印を
全て外す。
・封印が外れた時、カードを1枚引き、その
後、手札から「X」「H」「I」「N」
「C」「O」をもつカードを使ってもよい。
16匿名2024年3月28日(木)21時11分27秒>>15
ディスペクター追加
コスト10
1件の返信
AR縫合 ダービステル・ジャンプレッシス
アビスロイヤル パンドラボックス
コスト1 パワー17000 闇・自然
EXライフ
Tブレイカー
このクリーチャーはタップして出る
自分の墓地にクリーチャーが8枚以上無ければこのクリーチャーはアンタップせず、場を離れない。
自分のターンの初めに山札から1枚目を墓地に置く。
自分の墓地にクリーチャーが置かれた時それが8枚目より多ければこのクリーチャーをアンタップしてもよい。そうしたら自分の墓地のクリーチャー全てをバトルゾーンに召喚して出し、出したクリーチャーはそのターン相手プレイヤーをアタックできる。(出た時に発動する能力は無視する)
紅妖連結 シルフィゾン
(クリムゾン・ワイバーン+妖姫シルフィ)
火/闇 コスト8 パワー14000
クリーチャー アーマード・ワイバーン/ダークロード/ディスペクター
EXライフ
T・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時相手のパワー13000以下のクリーチャーを全て破壊する
■自分のクリーチャーはブロックされない
槍門連結 バサラ・ヴィナ・シューラ
デモニオ/ソニック・コマンド/鬼札王国/ディスペクター
コスト6 パワー9,000 火、闇文明
<鬼タイム>
自分と相手のシールドの合計が6枚以下ならこのクリーチャーのコストを2少なくする
◾️EXライフ
◾️スピードアタッカー
◾️W・ブレイカー
◾️このクリーチャーが出た時、相手のパワーが1番大きいクリーチャーを全て破壊する。
◾️自分のターンの始めにこのクリーチャーにEXライフが付いているならそのEXライフを手札に加えても良い。
<鬼エンド>
自分がゲームに負ける時、代わりにこのクリーチャーを破壊する
20式守さん推しの決闘者2024年3月28日(木)22時20分01秒>>19
訂正
誤 このクリーチャーが出た時、相手のパワーが1番大きいクリーチャーを全て破壊する。
正 このクリーチャーが出た時、相手のパワーが1番大きいクリーチャーを全て破壊する。その後、破壊したクリーチャーの枚数分シールドを墓地に置く。
1件の返信
>>19
訂正
誤 このクリーチャーが出た時、相手のパワーが1番大きいクリーチャーを全て破壊する。
正 このクリーチャーが出た時、相手のパワーが1番大きいクリーチャーを全て破壊する。その後、破壊したクリーチャーの枚数分シールドを墓地に置く。
神王連結王 NEXUS
ディスペクター アーマード・ドラゴン エンジェル・コマンド デーモン・コマンド
コスト10 パワー22000 火・光・闇文明
EXライフ スピードアタッカー Q・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、またはEXライフシールドが離れた時、自分の山札とを見てもよい。その後、手札、墓地、または山札からクリーチャーを出してもよい。その後山札をシャッフルする
相手は多色以外のクリーチャーを召喚できない
このクリーチャーは多色以外のカードの効果によって選ばれない
3D電融 バトライボアロス
(爆熱DXバトライ武神+我臥牙 ヴェロキボアロス)
ディスペクター/ガイアール・コマンド・ドラゴン/ジュラシック・コマンド・ドラゴン
コスト10 パワー15000 火、水、自然
◾️EXライフ
◾️スピードアタッカー
◾️マッハファイター
◾️T・ブレイカー
◾️このクリーチャーが出た時、または手札からクリーチャーが出た時、火、自然、水のいずれかの文明を持つクリーチャーを各ターンに1度マナゾーンから場に出しても良い。
◾️このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から3枚をすべてのプレイヤーに見せる。その中の進化ではないドラゴンと進化ではないディスペクターをすべてバトルゾーンに出す。こうして見せたカードが3枚ともマナゾーンにあるカードの枚数以下のコストを持つ多色クリーチャーであれば、そのターン、バトルゾーンにある自分のクリーチャーはすべて「スピードアタッカー」と「マッハファイター」を得る。その後、残りのカードを好きな順序で自分のマナゾーンに置く。
禁鬼連結 ドルジャオウドン
ディスペクター/デモニオ/禁断
コスト9 パワー999999(火,闇)
◾️エクストラEXライフ
◾️Tブレイカー
◾️スピードアタッカー
◾️このクリーチャーが出た時、このゲーム中、相手のクリーチャーの能力をすべて無視する。
その後、相手の手札とシールドを2枚ずつ墓地に置く。
再強連結王 ザディグリカ 00世(ザーディクリカ+ロマノグリラ0世) 5色
ディスペクター/クリスタルコマンドドラゴン/エンジェルコマンド/ダークロード/ガーディアン/ナイト
コスト15
EXライフ
マッハファイター
Tブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時またはアタックする時、自分の山札の上から3枚を見てもよい。そうしたら、その中からコスト8以下の呪文を1枚、コストを支払わずに唱えてもよい。残りはマナゾーンにタップして置く。
このクリーチャーがタップしていれば、自分はアタックされない。
自分のターンの終わりに、そのターン自分が呪文を唱えていれば、相手のパワー5500以下のクリーチャーを1体破壊して、山札の上から1枚をマナゾーンに置いてもよい。
パワー23000
25匿名2024年3月29日(金)02時23分40秒>>24
個人的にキューブ用になると思う
1件の返信
幻霊接続イカチュチ
ディスペクター/エンジェル・コマンド/スノーフェアリー
EXライフ、このクリーチャーが出たとき相手のドラゴンでは無いクリーチャーをすべて山札の下に置く。このクリーチャーがタップしたとき次のうちどちらかを選ぶ
相手のクリーチャーを3体までタップする。
山札からディスタスを1体出す、そのクリーチャーにスピードアタッカーを与える。
カチュアとイカズチの合体でカチュアデッキの強化ではなく、ディスペクターらしさを考えました。
轟決電融 轟命と轟地と轟轟轟(パーフェクト・ガンガン・ギャラクシー)
ディスペクター ビートジョッキー グランセクト
コスト7 パワー9000 火・自然文明
EXライフ W・ブレイカー スピードアタッカー
手札が1枚のプレイヤーがいる時、このクリーチャーのコストは2になる
このクリーチャーが出た時、次の中から2つ選ぶ。(同じのを2つ選んでもよい)
山札の上から1枚をマナゾーンに置く。その後マナゾーンから1枚、手札に戻してもよい。
コスト7以下の火のクリーチャーをマナから出す。
相手のクリーチャーを2体選び、そのうちの1体は破壊し、もう1体を相手のマナゾーンに置く。
月覇連結 ガル・クランザッシュ
ディスペクター/ドルスザク/ドラゴンギルド/ビートジョッキー
コスト8 パワー9000 (火,闇,光)
・EXライフ
・スピードアタッカー
・Wブレイカー
・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このターンの終わりにこのクリーチャーを破壊する。
・各ターンに一度、相手のクリーチャーが召喚以外の方法でバトルゾーンに出る時、代わりに墓地に置いてもよい。
・このクリーチャーのEXライフシールドが離れた時、このターンの後に自分のターンを追加する。
天災縫合 ジルダム (水闇自然)
トリニティ・コマンド/スピリット・クォーツ/侵略者
コスト6 パワー6000
・EXライフ
・Wブレイカー
・ブロッカー
・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から 3枚を見る。そのうちの1枚を自分の手札に加え。1枚をマナゾーンに置き、残りの1枚を墓地に置く。
・このクリーチャーを、自分のマナゾーンまたは墓地から召喚してもよい。
・このクリーチャーが出た時、カードを2枚引き、自分の手札を1枚捨てる。
恵界電融ババン・BAN・ワールド
(恵みの大地ババン・バン・バン+サイバー・N・ワールド)
ディスペクター/サイバー・コマンド/ガイア・コマンド
6 青緑 7000+
・EXライフ
・ブロッカー
・Wブレイカー
・マナ爆誕6
・バトルゾーンに出た時山札の上からマナゾーンと同じ枚数までマナゾーンにタップして置く、その後自分のマナゾーンと同じ枚数までプレイヤー1人の墓地からカードを選び山札に戻す
・クリーチャーが攻撃する時カードを1枚引いても良い
・相手ターン中、パワーをマナゾーンの枚数×1000し、このクリーチャーよりパワーの低い相手クリーチャーは自分を攻撃できない
偽金混成カーリ・ガネー厶ナイン
キング・コマンド・ドラゴン/マジカル・モンスター
7 赤白青 9000
・EXライフ
・Wブレイカー
・スピードアタッカー
・このクリーチャーが出た時カードを1枚引く。
・このクリーチャーが攻撃する時、カードを2枚引く。次の自分のターンのはじめまで、相手は呪文を唱えることができない。
極勝連結ファイナルドキラストーム
火と自然の28マナ
メガアーマードコマンドドラゴン/ハムカツ団/革命軍
・革命チェンジ5マナ以上の火または自然のアーマードまたはメガコマンドドラゴン
・EXライフ・Tブレイク
・このカードが出た時相手のクリーチャーを1体マナゾーン
・極限ファイナル革命山札から一枚目を表向きにし、それがアーマードドラゴンまたはメガコマンドドラゴンなら追加ターン&相手の禁断を1体破壊
灼天電融 スデタ・ドロッダム 火水自然 7コスト
ディスペクター トリニティ・コマンド アウトレイジMAX
EXライフ
wブレイカー
このクリーチャーが出たとき、クリーチャーの名前を一つ選ぶ。
選んだ名前を持つクリーチャーが攻撃するとき、または破壊されたとき、そのクリーチャー山札の下に置いても良い。そうしたら山札の上から5枚を墓地に置く。こうして墓地に置いたカードの中から、選んだ名前を持つクリーチャーを好きな数出す。その後墓地から1枚墓地から手札に戻し、墓地からカードを1枚マナゾーンにおいても良い。
革終(ファイナル)縫合ドギルマゲルデンX
ディスペクター/メガ・コマンド・ドラゴン/禁断
水闇自然999 パワー999999 SR
・EXライフ・Tブレイカー・革命チェンジ:コスト9以上のディスペクター
・相手は各ターン1度しか、クリーチャーで攻撃もブロックもできない。
・このクリーチャーは「革命チェンジ」以外の方法で出せない。
・このクリーチャーに封印を付けることはできない。
・このクリーチャーが出たとき、相手は自身の手札をすべて自身のマナゾーンに置く。
・極限ファイナル革命:このクリーチャーが出たとき、このゲーム中に自分の他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、各プレイヤーは自身のクリーチャーすべてに封印を1つ付ける。その後、こうして封印を付けたクリーチャーの数だけ相手のシールドを選び、持ち主のマナゾーンに置く。
革終(ファイナル)縫合ドギルマゲルデンX
ディスペクター/メガ・コマンド・ドラゴン/禁断
水闇自然999 パワー999999 SR
・EXライフ・Tブレイカー・革命チェンジ:コスト9以上のディスペクター
・相手は各ターン1度しか、クリーチャーで攻撃もブロックもできない。
・このクリーチャーは「革命チェンジ」以外の方法で出せない。
・このクリーチャーに封印を付けることはできない。
・極限ファイナル革命:このクリーチャーが出たとき、このゲーム中に自分の他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、各プレイヤーは自身のクリーチャーすべてに封印を1つ付ける。その後、こうして封印を付けたクリーチャーの数だけ相手のシールドを選び、持ち主のマナゾーンに置く。
爆導混成 カリミッツァネ
ディスペクター ビートジョッキー ムートピア
コスト10 パワー9000 火・水文明
シンパシー:自分のバトルゾーン、または墓地のクリーチャー
EXライフ Wブレイカー
このクリーチャーが出た時、自分のクリーチャーを好きなだけ手札に戻してもよい。そうすれば、手札に戻した分、GR召喚をする。
自分のクリーチャー全てにスピードアタッカーを与える
頂点合成王 アビディアス・デスミーズ
ディスペクター エンジェルコマンド ドルスザク ヒーロー・ドラゴン アビスロイヤル
コスト99 パワー15000 火・水・自然・光・闇文明
EXライフ
Tブレイカー
このカードがマナゾーンにある時、マナの数字は1になる。
自分のクリーチャー全てに「スピードアタッカー」「マッハファイター」「ジャストダイバー」「ブロッカー」「スレイヤー」を与える。
自分のターンの終わりに自分の手札、墓地、またはマナゾーンからクリーチャーを1体出してもよい。
相手は多色以外の呪文を唱えることができない。
騎限電融 バーンダルダ・ザ・BS(ビックバンシルバー)
火、水、自然文明 コスト6 パワー6,000
ジョーカーズ/ワンダフォース/ディスペクター
◾️EXライフ
◾️W・ブレイカー
◾️このクリーチャーが出た時、GR召喚を2回する。このターン、それらのGRクリーチャーに「スピードアタッカー」と「マッハファイター」を与える。
◾️このクリーチャーが攻撃する時、Jトルネードを最大2回する。そのようにして手札に戻したジョーカーズのコストの合計以下のコストを持つ呪文を1枚、自分の手札または墓地から選び、コストを支払わずに唱えてもよい。その後、その呪文は墓地に置く代わりに山札の1番下に置く。
別スレに書き込んだやつ
【星覇縫合 ボロフスキー】
ディスペクター/ドラグナー/S級侵略者
水闇自然文明、コスト7 パワー7000
■進化:ドラグナー、または水、闇、自然いずれかのクリーチャー1体の上に置く。
■S級侵略[宇宙]:ドラグナー、または水、闇、自然のコマンド(自分のドラグナーまたは、水、闇、自然のコマンドが攻撃する時、バトルゾーンまたは自分の手札にあるこのカードをその上に重ねてもよい)
■Wブレイカー
■このクリーチャーはブロックされない
■このクリーチャーがシールドをブレイクする時、かわりに自分の山札の上から3枚を墓地に置く。
■このクリーチャーの攻撃終了時に、自分の墓地のカードを任意の枚数山札の下に戻してもよい。そうした場合、戻した枚数と同じコストを持つドラグハートをバトルゾーンに出す
(それがドラグハートウェポンなら、このクリーチャーに装備して出す)
凶医連結 アゴモグロ (アゴクイ+ヘモグロ)
マフィ・ギャング/ディスペクター
闇 コスト5 パワー4000
◾️EXライフ
◾️このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自身の手札を一枚選び、捨てる。
◾️自分のターン終了時、コスト3以下のクリーチャーを一体選び、バトルゾーンに出す。
◾️自分のクリーチャーがタップした時、そのクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、
自分の墓地からそのクリーチャーよりコストの小さいカードを一枚選び、手札に戻す。
◾️自分のターンの終わりに、自分の墓地からカードを2枚選び、好きな順序で山札の下に置く。
出来なければ、このクリーチャーを山札の下に置く。
流永縫合ガイセイ・カイザー
10コスト赤青緑 種族 レッドコマンドドラゴングリーンコマンドドラゴン/ブルーコマンドドラゴン/
ハンター/ディスペクター
・ターンの終わりに相手がコストを支払わずにカードを使っていたらこのカードを手札から捨てても良いそうしたら墓地に置く代わりに手札からコストを支払ったものとして召喚しても良い
・相手のカードの効果によってこのカードが手札から捨てられた時、墓地に置く代わりに手札から
バトルゾーンにコストを支払ったものとして召喚しても良い
・wブレイカー・スピードアタッカー・ジャストダイバー・相手のクリーチャーはタップして
バトルゾーンにでる・相手のクリーチャーが出たターンの間アタックができない
・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを2枚引く・自分のコスト10以上のクリーチャーを
召喚する時コストを6減らして良いそうしたらそのターンそのクリーチャーにバトルゾーン出たターン
アタックできない効果とジャストダイバーを与える
自分のコスト10以上のクリーチャーの召喚コストを4少なくする
P8000
Disデドダム
3コスト 水闇自然 トリニティコマンド、ディスタス
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時山札から3枚を見て手札、マナ、墓地に置く。
スペースチャージ水闇自然:山札の一枚目をマナゾーンに置き、マナからカードを一枚墓地に置き墓地から
カードを一枚回収する
p3000
ディスペクターではないですすいません
頂上縫合 ザビメイジ
ディスペクター マジック・ドラゴン エイリアン
コスト10 パワー15000 水・自然・闇文明
EXライフ Tブレイカー
このクリーチャーの各ブレイク前に、自分のマナゾーンの枚数以下のカードを、超次元ゾーンから出してもよい。
自分のクリーチャーは出たターン、相手プレイヤーを攻撃できる。
このクリーチャーはバトルに勝つたび、アンタップする。
頂上王道 ブランドゼーロ
ビートジョッキー
コスト3 パワー4500 火文明
スピードアタッカー
自分のクリーチャーが攻撃できない能力を無視する。
ハイパー化
パワー9000
wブレイカー
このクリーチャーがはじめて攻撃する時、アンタップする。
46匿名2024年4月21日(日)21時59分03秒>>45
スレ間違えた
1件の返信
6マナ 光 パワー11000 種族 メタリカ/サバキスト
聖枷連結 裁メク聖戦 DZ
・EXライフ
・このクリーチャーが出た時、裁きの紋章を1枚手札から唱えてもよい。
・すべてのシールドゾーンに表向きのカードが2枚以上あれば、このクリーチャーのEXライフシールドを墓地に置いてもよい。そうしたら、次に使う光のカードのコストをシールドゾーンに表向きのカードの数×2減らす。
48匿名2024年4月22日(月)09時43分29秒>>47
パワー高すぎた
5000に変更します
49匿名2024年4月22日(月)09時46分12秒>>47
種族にディスペクターつけるのも忘れてた
脳みそヘドリアンだ
2件の返信
>>47
種族にディスペクターつけるのも忘れてた
脳みそヘドリアンだ
7光火
レッドコマンドドラゴン/ビートジョッキー/エンジェルコマンド/ディスペクター
我闘連結 ブラキウス・ガイウェール
クリーチャー
■EXライフ
■SA ■W・ブレイカー
■このクリーチャーを、コストを2少なくし、さらに、このターン火または光の他のクリーチャーを出していれば、追加でコストを2少なくして召喚してもよい。
そうしたら、このクリーチャーのはじめての攻撃の終わりにこのクリーチャーを破壊する。
■このクリーチャーが離れた時、自分のクリーチャーすべてをアンタップし、「ブロッカー」「スピードアタッカー」を与える。
■自分のクリーチャーが離れた時、カードを1枚引く。
51匿名2024年4月22日(月)19時27分32秒>>50
間違えた
【誤】このクリーチャーが離れた時、自分のクリーチャーすべてをアンタップして「スピードアタッカー」「ブロッカー」を与える。
【正】このクリーチャーの「EXライフ」シールドが離れた時、自分のクリーチャーすべてをアンタップして「スピードアタッカー」「ブロッカー」を与える。
1件の返信