流石に早すぎ。あっちは他の人に任せた。
SR
栄光の精霊アイリス Z
夏休み最終日に本気だしても遅すぎる。
アストラル・メデューサ Z
システムクリーチャーにしてはパワーが低すぎ。そもそもサイバーはこいつ使わなくても手札には困らない。
残虐覇王デスカール Z
ドラゴンとも拳で語り合える。
激震闘士スカイ・クラッシャー Z
パワー低すぎて7マナ払って進化してドリルスコールはゲームエンド。ボルザードで良い。
金剛の超人 CかZ
他が弱すぎてこれが一番強く見えるバグ。デメリットはあるがTブレイカーでは一番軽く、自然文明のマナ加速も合わせて出しやすい方だった。しかしスケールが違うドラゴンが出てからは御役御免に。
VR
爆雷の求道者ガラ・ガンダール Z
能力は便利だがタイムラグがあるためより軽い希望の使徒トールで良い。
キング・アクエリアス Z
レジェンダリー・バイロンがいるのにノコノコ出てきたところで使われるはずがなかった。
戦艦男 Z
フィニッシュ向けの能力だが案の定スネークアタックで良かった。
鎧神兵ガリアクルーズ Z
やっぱりクエイクゲートで良い。
爆転の化身 Z
5マナ払ってこいつを出すくらいならブーストしてフィニッシャー出す。
うーん、ゴミw
R
聖天使カイザル・バジキューラ B
コストの割にパワーが高いので使いやすい。
光封樹 Z
シールドセイバーの先駆け。ただしコストに対してパワーが低すぎる。
ジャスティス・ジャミング Z
限定的な割にあまり効果が強くない。エンジェルソングで良い。
キャバリア・シャーク C
一度に2枚もシールドを仕込める。エメラルが殿堂した後ちょこっと使われた。
アクア・フェンサー Z
だから7マナ払って1ランデスは弱いって。
ビアンカス Z
効果の割に重すぎ。使うなら1弾前のソピアンで良い。
超幻獣ドグザバル AかB
単純なスペックに恵まれた存在。デメリット無しでパワー9000持ちであり、光ステルスもある。
ギガバスター Z
シールド回収で5マナは重すぎ。暴発も出来ない。
チェイン・スラッシュ Z
能力は悪くないが、トリガーが付いてない割にコストが重いという中途半端な性能。
超巨岩獣ヴォルクラウザー B
進化元はマイナーだが、最も発動しやすい水ステルス持ちな上、スペックも高い。
ピーポのバール Z
ムラマサと同じくウィニー除去にはコストが重すぎた。
地獄万力 S
除去としては非常に強力。初めての割り振り火力であり、当時全体除去は少なかったため、除去コンの核となった。
世界樹ユグドラジーガ Z
サイクルの他のクリーチャーと比べると、殴り返しに弱いのが欠点。進化元もマイナーである。
呪紋の化身 S
この弾の存在意義と言っても過言でない。
草原の種 Z
大量ブースト出来るが、手札の消費が激しい。また、自然は手札補充に乏しい上、大量ブーストには再誕の森もある。
UC
宣凶師ロンドビル C
他のTT持ちより効果が強め。魂と記憶の盾と違って進化クリーチャーも盾送りに出来るため、大量に盾を増やすコンボに使えなくもない。
聖騎士プラネットシャイン Z
文明指定の割に効果がショボい。進化だがアーク・バインもある。
ライトニング・チャージャー C
タップだけなのでアドバンテージに繋がりにくい。ただ光でブースト出来るのは貴重。
スプラッシュ・ゼブラフィッシュ B
ブロックされない岩肌魚。ストーム・クロウラーと比べると攻撃的。
キュリアス・アイ Z
ゴミの相互互換。
スパイラル・チャージャー BかA
ブーストしつつ除去が出来る。テンポアドバンテージで差をつけられる他、味方もバウンスためcipの再利用も出来る。バウンスしつつロスト・ソウルに繋げて叩き落とすのも強力。
三面怪人アシュラファング Z
暴発出来ない為ベンゾで良い。
ポイズン・ティアラ Z
効果が受動的な上に同じコストにベルベットフローがいる。
ブラッディ・チャージャー C
効果はショボいが、腐っても3コストチャージャーなので使われることはあった。
怪神兵ナグール B
パワーアタッカーと攻撃されないが上手く噛み合っている。
クレーターザウルス Z
どう考えても発動までが遅い。
エナジー・チャージャー ZかC
1弾先のパワー・チャージャーと比較すると悲しくなる。それでも3コストのチャージャーなので(ry
シェル・ブリーダー Z
どうしてもスナイプ・モスキートと比較される。クリーチャーしか回収出来ないのも悲しい。
不死身の果実 Z
アドバンテージ的に損になることが多い。そもそもこんなことするなら破壊されたクリーチャーを再誕の森で埋め直せば良い。
メビウス・チャージャー S
アストラル・リーフをマナに送ることで大量にリソースを稼ぐ「ターボメビウス」の核。その後も緑単ループやガイアハザード退化での実績がある。
C
白夜の守護者ロディ・ゲール Z
ガーディアンは優秀なクリーチャーが多く、ピンポイントなこのクリーチャーは採用されない。
捕縛の使徒ローム Z
コロンからトリガーを抜いただけ。
予言者ベクス Z
元々ブロッカー持ちを使った方が良い。
ミラクル・ポータル C
詰めとしては割と使える呪文。盾を割り切った後奇襲するのに使える。
アクア・エージェント Z
コストが無駄に高く、使いづらい。
ウォール・クラスター Z
サイバー・クラスターとしてはマシな方。ただ火炎流星弾で焼かれるのが痛い。
ガラティアヌス Z
山札操作は貴重だったが、初期ならドローしまくった方が良い。
セティボルス Z
アクア・ハルカスで良い。
夢幻の影ダーク・バンディット Z
モヤシ付与ならジャックバイパーがある。
隠密人形ゲザリー Z
他にも言えるが、単体でブロックされないを持っても殴り返しを受けやすくあまり意味が無い。
飛行男 A
pigだが低コストでハンデス出来る。破壊デメリットクリーチャーとも合わせやすく軽い殴り返しの牽制にもなる。
バキューム・ジェル Z
デス・スモークと比べると状況がピンポイント気味。
ガザリアス・ドラゴン C
他がシールド0枚で防御的になるのに対し、こちらはW・ブレイカーになるので幾分マシ。
アストロノーツ・ワイバーン Z
相互互換があまり使われないので当然。
暴走番長ギャラン C
光ステルスなので他と比べると発動しやすい。ヒューマノイドは進化クリーチャーが強力なので割りを食っているが、悪くないスペック。
クック・ポロン A
序盤からビートダウンを仕掛けても除去されにくい。また種族も強力。かつてはビートデッキの定番だったが、全体除去が増えると次第に使われなくなった。
撃墜するスティンガー・ホーン Z
自然はブロックされない効果を持っているクリーチャーが多いのでそこまで唯一性がある訳では無い。
春風妖精ポップル Z
パワーが低いので殴り返しを受けやすく、ブーストとしてどうしても不安定である。
ランチャー・スパイダー Z
2弾のトルネードホーンの劣化。
氷結ハンマー CかB
軽いのでメタゲームでは使われることがあった。