-
わざわざ自分の打点砕いてるわけだから、それ相応のスペックがないと弱いと思う。
それこそヤバーダンとかプレジールは↑のデメリットがあるからこそギリギリ許されてるし。
グリッファとかも字面だけ見たらパワカだけど即時打点じゃないから引くのが遅れるとめちゃくちゃ弱くなる(COMPLEXとか新世壊に近い)
ギミックとしては弱い寄りではある
ハイパー化するとほぼ一律でブレイク数増えてるから打点は砕いてないぞ、むしろ召喚酔いのクリーチャーを打点に変換出来るから状況次第では打点を増やせる能力だわ。
デメリットとして一番でかい部分は横にクリーチャーがいないとハイパー化出来ないところだわ。
単体だとコスト辺りのスペックは低い方になっちゃうしね。
弱いわけでも強いわけでもない丁度いい塩梅の能力だと思うぞ。
3プリンスカイザ2024年5月6日(月)19時18分32秒>>2
今調べたけど本当だ、打点増えるカードばっかりやな
実際デドダムタップしてるだけで無限に強い
1件の返信
>>2
今調べたけど本当だ、打点増えるカードばっかりやな
実際デドダムタップしてるだけで無限に強い
自分クリーチャーを野晒しにするから使い所は難しいけど、サポートも今後増えてくだろうし現状割と強めだと思う
過去種族持ちがほとんどだからシナジーも期待できるし
フレンド・バーストが一部強かっただけであまり使われなかったから、そこの調整もあるのかも