【予約受付中】DM24-EX4 にじさんじコラボ・マスターズ 「異次元の超獣使い」
DM24-EX4 にじさんじコラボ・マスターズ 「異次元の超獣使い」

ヤケクソ強化を考えたり、貼る

掲示板>オリカ>ヤケクソ強化を考えたり、貼る

  • このトピックは空です。
  • No.7654
    匿名
    ゲスト
    違反報告
            

    タイトル通り

  • 1 返信
    匿名
    ゲスト
    違反報告
    2 返信
    匿名
    ゲスト
    違反報告

    煌世龍帝オヴサッバーク コスト15

    マスター・ドラゴン/メタリカ/サバキスト

    サバキゲート7(シールドゾーンにある表向きのカードが7枚以上ある時、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。)
    ▪︎ギラドラゴン・Q・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを4つブレイクする。各ブレイクの前に、場か墓地のカードを裏向きのまま新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置くか、表向きにして自分のシールド1つの上に置く)
    ▪︎自分シールドゾーンにある表向きのカード枚数以下のコストを持つクリーチャーの能力と呪文の効果を無視する。
    ▪︎ 自分ターンの終了時、自分のシールド1つに重ねた表向きのカードを好きな枚数、コストを支払わずに使ってもよい。

    3 返信
    匿名
    ゲスト
    違反報告

    裁きZと相性悪くない?

    4 返信
    匿名
    ゲスト
    違反報告

    7枚達成する前に普通に死ぬでしょ
    やけくそって言うくらいならブロッカー付けて天門からも出せるようにしようよ

    5 返信
    匿名
    ゲスト
    違反報告

    7はきついな…
    表向きのカードの枚数に応じてロックする部分は好き

    6 返信
    匿名
    ゲスト
    違反報告

    サッヴァークDGで出すんだろ

    7 返信
    匿名
    ゲスト
    違反報告

    Dの海域 シザー・アイ・シー
    ゲル・フィッシュ・ワールド
    D2フィールド

    コスト3
    ■バトルゾーンに〈シザー・アイ〉と名にあるクリーチャーが出た時、カードを2枚引き、その後手札まは超次元ゾーンからクロスギアを1枚までバトルゾーンに出し、バトルゾーンの〈シザー・アイ〉と名にあるクリーチャー1体にクロスしてよい。
    ■自分の〈シザー・アイ〉は相手に選ばれず、〈シザー・アイ〉がカードの効果で離れる時、かわりに手札に戻してよい。
    ■Dスイッチ 自分のターン開始時使ってよい。
    このカードを墓地に置き、GRゾーンと山札を見る。その後、山札、手札、マナゾーン、墓地、超次元ゾーン、GRゾーンから〈シザー・アイ〉と名前にあるクリーチャーを好きな数、コストを払ったものとして召喚してよい。その後山札とGRゾーンをシャッフルする。こうしてバトルゾーンに出たクリーチャーは全て、ジャストダイバーを得る。

    シザー・アイGS(シザー・アイにGSついただけ)かシザー・アイ/エターナル・ブレインかシザー・アイ/ガード・クリップ

    シザー・愛Tier3ぐらいいけるか?
    ……コイツ引けなきゃ詰むから無理かな

    8匿名2024年5月20日(月)09時58分35秒>>7 Dスイッチしたときのこのカードを墓地に置き、って文言がいらんな。 それが無ければTier1だと思う。(クロスギアを出す効果で超次元からスカイジェットを出して全員SAに出来るため) ゼロルピアループがTier1だったことを考えると、引けなきゃ詰むはあんま関係ない気がする。 しかもこれこのフィールド4とシザーアイ8以外にデッキリスト圧迫しないから、残りの28枚好きなようにデッキ構築出来るからエグイデッキ生み出す人が絶対いるよ。
    1件の返信
    8 返信
    匿名
    ゲスト
    違反報告

    >>7
    Dスイッチしたときのこのカードを墓地に置き、って文言がいらんな。
    それが無ければTier1だと思う。(クロスギアを出す効果で超次元からスカイジェットを出して全員SAに出来るため)

    ゼロルピアループがTier1だったことを考えると、引けなきゃ詰むはあんま関係ない気がする。

    しかもこれこのフィールド4とシザーアイ8以外にデッキリスト圧迫しないから、残りの28枚好きなようにデッキ構築出来るからエグイデッキ生み出す人が絶対いるよ。

    10匿名2024年5月20日(月)13時10分57秒>>8 スイッチ時にバウンスないと流石に壊れすぎると思って付けなかった ヤケクソ強化がやりたいのであって「ぼくのかんがえたさいきょうのかーど」にはしたくないのよ、だからシザー・アイの出た時効果はトリガーしないようにした あくまでも高出力ファンデッキレベルまで持っていくつもりだったからそこまで強くはしてなかった てなわけで(?)Tier1〜2行けそう版置いとく
    1件の返信
    9 返信
    匿名
    ゲスト
    違反報告

    ダイヤモンドクロー
    ドラゴノイド
    クリーチャー
    火文明
    1コスト
    1000-
    ■自分のマナゾーンに火文明以外のカードがある場合、このクリーチャーのパワーを-1000する。
    ■このクリーチャーは攻撃できない。
    ■自分の場に多色ではない火のクリーチャーが3体以上あれば、自分のクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃できない効果はすべて無効になる。(召喚酔いや、「このクリーチャーは攻撃できない」または「このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない」などの効果が無効になる。ただし、この効果によってクリーチャーを攻撃することは可能にならない)

    10 返信
    匿名
    ゲスト
    違反報告

    >>8
    スイッチ時にバウンスないと流石に壊れすぎると思って付けなかった
    ヤケクソ強化がやりたいのであって「ぼくのかんがえたさいきょうのかーど」にはしたくないのよ、だからシザー・アイの出た時効果はトリガーしないようにした
    あくまでも高出力ファンデッキレベルまで持っていくつもりだったからそこまで強くはしてなかった
    てなわけで(?)Tier1〜2行けそう版置いとく

    11匿名2024年5月20日(月)13時13分46秒>>10 Dの海域 シザー・アイ・シー ゲル・フィッシュ・ワールド D2フィールド 水 コスト3 ■バトルゾーンに〈シザー・アイ〉と名前にあるクリーチャーが出た時、カードを2枚引き、手札を1枚捨てる。その後、手札または超次元ゾーンからクロスギアを1枚までバトルゾーンに出し、バトルゾーンの〈シザー・アイ〉と名前にあるクリーチャー1体にクロスしてよい。 ■自分の〈シザー・アイ〉はコスト3以下のカードの効果で選べず、〈シザー・アイ〉がカードの効果で離れる時、かわりに手札に戻してよい。 ■Dスイッチ 自分のターン開始時使ってよい。 GRゾーンと山札を見る。その後、山札、手札、マナゾーン、墓地、超次元ゾーン、GRゾーンから〈シザー・アイ〉と名前にあるクリーチャーを好きな数、コストを払ったものとして召喚してよい。その後山札とGRゾーンをシャッフルする。こうしてバトルゾーンに出たクリーチャー全ては次の自分のターンのはじめまでジャストダイバーを得、ブロックされない。 海狂嫉帝 シザー・ENV(エンヴィー) (ビクトリーカード) ゲル・フィッシュ/サイバーロード/リヴァイアサン クリーチャー 水 8コスト パワー43001 ■Gゼロ 〈シザー・アイ〉と名前にあるエレメントが5枚以上 ■ジャストダイバー ■ワールド・ブレイカー ■ブロッカー ■バトルゾーンの〈シザー・アイ〉と名前にあるエレメントに「セイバー:シザー・ENV」を与える。 ■シビルカウント5 バトルゾーンに〈シザー・アイ〉と名前にあるクリーチャーまたはタマシードが5枚以上あれば、相手は呪文を唱えられず、バトルゾーンにある〈シザー・アイ〉と名前にあるクリーチャーまたはタマシードの枚数よりコストの小さいクリーチャーを出す時、代わりに山札の下に置く。
    1件の返信
    11 返信
    匿名
    ゲスト
    違反報告

    >>10
    Dの海域 シザー・アイ・シー
    ゲル・フィッシュ・ワールド
    D2フィールド

    コスト3
    ■バトルゾーンに〈シザー・アイ〉と名前にあるクリーチャーが出た時、カードを2枚引き、手札を1枚捨てる。その後、手札または超次元ゾーンからクロスギアを1枚までバトルゾーンに出し、バトルゾーンの〈シザー・アイ〉と名前にあるクリーチャー1体にクロスしてよい。
    ■自分の〈シザー・アイ〉はコスト3以下のカードの効果で選べず、〈シザー・アイ〉がカードの効果で離れる時、かわりに手札に戻してよい。
    ■Dスイッチ 自分のターン開始時使ってよい。
    GRゾーンと山札を見る。その後、山札、手札、マナゾーン、墓地、超次元ゾーン、GRゾーンから〈シザー・アイ〉と名前にあるクリーチャーを好きな数、コストを払ったものとして召喚してよい。その後山札とGRゾーンをシャッフルする。こうしてバトルゾーンに出たクリーチャー全ては次の自分のターンのはじめまでジャストダイバーを得、ブロックされない。

    海狂嫉帝 シザー・ENV(エンヴィー)
    (ビクトリーカード)
    ゲル・フィッシュ/サイバーロード/リヴァイアサン
    クリーチャー

    8コスト
    パワー43001
    ■Gゼロ 〈シザー・アイ〉と名前にあるエレメントが5枚以上
    ■ジャストダイバー
    ■ワールド・ブレイカー
    ■ブロッカー
    ■バトルゾーンの〈シザー・アイ〉と名前にあるエレメントに「セイバー:シザー・ENV」を与える。
    ■シビルカウント5 バトルゾーンに〈シザー・アイ〉と名前にあるクリーチャーまたはタマシードが5枚以上あれば、相手は呪文を唱えられず、バトルゾーンにある〈シザー・アイ〉と名前にあるクリーチャーまたはタマシードの枚数よりコストの小さいクリーチャーを出す時、代わりに山札の下に置く。

    12 返信
    匿名
    ゲスト
    違反報告

    ボルシャック・オフコース・ドラゴン
    アーマード・ドラゴン レッド・コマンド・ドラゴン
    コスト8 パワー12000 火文明
    G・ストライク Tブレイカー
    自分のクリーチャー全てに「スピードアタッカー」を与える。

    オフコース・タイム
    コスト6
    クリーチャーの数だけこの呪文を唱えるコストが1低くなる。
    相手のコスト4以下のエレメントを全て破壊する。

    15匿名2024年9月26日(木)02時31分04秒>>12 流石に強過ぎ 元々燃えカスだったタマシードが完全に終わるな
    1件の返信
    13 返信
    匿名
    ゲスト
    違反報告

    狂奇天烈 ジャックポット・ベガスダラー
    マジック・コマンド ゲーム・コマンド 侵略者
    コスト8 パワー7777 水単色
    ◼︎進化 水のクリーチャー
    ◼︎侵略 水のコマンド
    ◼︎ Tブレイカー
    ◼︎このクリーチャーが出た時または攻撃する時、カードの名前をひとつ言う。その後、相手は山札の上から一枚目を墓地に置く。それがコスト5以上なら、相手のエレメントを全て手札に戻し、相手の手札を2枚見ないで選び、相手はそれを山札の下に置く。それ以外なら、カードを3枚まで引き、コスト5以下の水のコマンドまたは侵略者を1体、自分の手札から出してもよい。名前を言ったカードなら、両方を行い、このクリーチャーをアンタップする。

    …ベガスダラーの進化バージョンです
    ベアフガンとかGODは強化するくせにベガスダラーを無視するの許さんぞ公式

    14 返信
    匿名
    ゲスト
    違反報告

    作りました。

    16匿名2024年9月26日(木)14時27分34秒>>14 弱すぎる。クオリティはめっちゃ高いのに勿体ない あと4倍くらい盛ってもいいんだぞ
    1件の返信
    15 返信
    匿名
    ゲスト
    違反報告

    >>12
    流石に強過ぎ
    元々燃えカスだったタマシードが完全に終わるな

    16 返信
    匿名
    ゲスト
    違反報告

    >>14
    弱すぎる。クオリティはめっちゃ高いのに勿体ない
    あと4倍くらい盛ってもいいんだぞ

    17 返信
    匿名
    ゲスト
    違反報告

    燃戦士 フレイム・クロー 2コスト 火文明 パワー1000
    このクリーチャーが出たとき、自分のシールドを2枚選び、墓地に置く。
    このクリーチャーがシールドをブレイクするとき、かわりに相手はそのカードを墓地に置く。
    このクリーチャーは、ターンの初めにアンタップしない。

     

    18 返信
    匿名
    ゲスト
    違反報告

    作りました

    Attachments:
18件の返信を表示中 - 1 - 18件目 (全18件中)
返信:



<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">



ファイルを追加

タイトルとURLをコピーしました